蕎麦の香りと季節を感じながら【手造りそば 季より✾茨城県牛久市牛久町15-2】

スポンサーリンク
トップ

日により蕎麦粉を変えて打たれるお蕎麦と

季節の素材を使用した、どこか懐かしい創作料理

隠れ家なほっとする空間で、旬を感じながらいただくお蕎麦

 

目次

季よりさんって、どんなお店?

まるで懐石!旬の食材を使用した前菜がどこか懐かしく美しい!

お蕎麦を頂いてみます

季よりさんのメニュー

店舗情報

追記

 

季よりさんって、どんなお店?

牛久市牛久帳に位置する【手造りそば 季より】さん。

柏に本店を構える【竹やぶ】で修業されたご主人が、『季節を感じるお店』を目指しご自宅を1年かけて改装しオープンされたそうで、どこか懐かしい古民家のような隠れ家的なお店。

場所は旬彩やさんの近く、細道をあやめ園方面に入ってすぐ左手にあります。

県外の方の来店も多いようで、特に食感や香りにこだわったお蕎麦が人気のようです。

石臼引き自家製粉の蕎麦と、季節の旬野菜を取り入れた創作料理を食べられるそうで、とっても楽しみ✨

中に入ると、緑に囲まれたお庭。

お店の外装は、どこか懐かしい古民家のよう。

ランチタイムは15時までですが、売切れ次第終了だそうです。

予約可能との事ですので、できれば予約がおすすめです✨

店内は子上がりで、靴を脱いでお邪魔します。

客室は個室で、今回使用させて頂いたお部屋はアンティークな色合いが素敵なテーブル席。

個室がそれぞれ個性があり、こちらはご年輩の方にも嬉しい高級感あるリクライニングソファ。

照明もお洒落✨

大きな一枚板のテーブル座敷。

私がお邪魔したお部屋より、シックなイメージのテーブル席等。

席に着くと用意されたそば茶は鉄器の急須で出てくる!

お茶がいつまでも暖かく香り良く頂けます。

お店の雰囲気にもぴったりでお洒落ですてきです(^^♪

 

上に戻る

まるで懐石!旬の食材を使用した前菜が美しい!

季節の前菜1500円(税込1650円)

4月に取材したものなので、山菜が乗っています。

それにしても、美しい✨

運ばれた時に一品一品説明を添えてくださいます✨

紅天使のポタージュ

一度焼きいもにしてから、ポタージュにしているそうです。その方が甘みがぐっと増すとの事です。

自家製のスモークサーモン。

右がオクラの煮びたし

左が春キャベツを焼酎で漬けたもの

右のケーキのようなものが鍋焼き卵

左が筑西市のそばの実を使用した、そばの実を使用したおじや

右手前行者がニンニクの醤油漬け

左手前がサトイモのうま煮 自家製の柚子胡椒が乗っています

奥が大豆の味噌煮

手前がわらびと油揚げのあま煮

赤いコロッとしたものが、ミニトマトのシロップ漬け

器に入ったものがしめじの煮びたし

 

全12品の季節の素材を使用した前菜。

どれも見た目から美しく、お箸をつけるのがもったいないくらい✨

そして、素材の味を香りと食感で楽しめて、とっても美味しかったです✨

 

上に戻る

お蕎麦を頂いてみます

 

撮影の為一緒にさせて頂きましたが、本来お蕎麦は前菜を食べ終わったくらいのタイミングを見て茹でてくださいます✨

そばつゆ入れも薬味皿も、お洒落で素敵✨

粗びきせいろ1000円

お蕎麦は2種類の蕎麦粉をブレンドしたもので、「本日のお蕎麦は…」と、こちらも丁寧な説明を添えてくださいます。

細くコシのあるお蕎麦。

産地と時期により手挽きにしたり、石臼にしたりで挽き分けているそうで、とっても香りが良いです✨

夜は予約のみ、2組限定

ランチは予約なしでも入れますが、念のため予約がおすすめです。

季節の素材を使用した季よりさんの創作料理と、味、食感にこだわったお蕎麦。

美味しかったです✨ごちそうさまでした~✨

 

 

上に戻る

季よりさんのメニュー

 

 

上に戻る

店舗情報

公式ホームページ

公式Twitter

住所 茨城県牛久市牛久町15-2

 

電話番号 029-875-4891

営業時間 11:45~15:00(予約可) 夜 限定2組(要前日予約)

駐車場 あり

定休日 火曜定休・不定休あり

特記事項 

 

上に戻る

追記

季節の素材を使用した前菜盛り合わせも、日により使用する蕎麦粉を変えて提供されるお蕎麦も、どちらもとっても美味しかったです✨

お蕎麦は今回粗びきせいろをいただきましたが、水越そばや、太打ちの田舎蕎麦もあり、蕎麦三昧と言う3種のお蕎麦の食べ比べもできるみたいです。

蕎麦コースは昼・夜共にありお昼のコースは10食限定

詳しいメニューは公式ホームページをご覧になってください✨

夜は前日までの要予約・2組まで。

季よりさんの美味しいお蕎麦と旬の創作料理、ぜひ味わってみてください(^^♪

 

 

上に戻る

コメント

タイトルとURLをコピーしました